なんかZARDの曲みたいなタイトルですが。。。
なぜかっていうと、天皇賞秋の登録馬が発表されたからで、その中に
ミヤビランベリがいない。
馬券を買おうというモチベーションが一気に萎えた〜orz
せっかく今をときめく蒼井優ちゃんがプレゼンタで東京競馬場に来るのに。
だから、ダービー以来の競馬場でのライブ観戦かと思ってたのに〜。
でもまぁ時間はあるから、別の穴馬を探す楽しみができましたね。
とかいいながら、実は蒼井優ちゃんの顔見たさという不純な動機で競馬場に行こうとしている自分がいたりします。(笑)
2008年10月21日
2008年10月19日
何となくだけど照準があってきた気がする。 - 菊花賞を妄想する -
秋華賞は馬券は不的中ながら、上位人気馬総崩れの大波乱(トールポピーをキルトクール)、ムードインディゴの激走が予測できたわけで、何となく照準があってきたような気がします。
勝手にそう思い込んで、菊花賞を考えたいと思います。
今年の菊花賞ですが、イメージとしては2004年に近い感じがしています。
今年と2004年との3歳牡馬路線の共通項ですが、
----
NHKマイルC勝ち馬がダービー馬に。
そのダービー馬が神戸新聞杯を勝って菊花賞を回避し秋天へ。
皐月賞馬も不在。
弥生賞勝ち馬が菊花賞1番人気(おそらく今年もそうなるはず)
----
という具合です。
2004年の菊花賞を勝った馬は前走1000万条件の九十九里特別(中山芝2500・ハンデ戦)を勝ったデルタブルースでした。
思い出した!この年の菊花賞は珍しく的中してるんですよ。
ということで3頭ばかりピックアップしました。
アグネススターチ 兵庫特別(阪神芝2400・1000万ハンデ) 55.0kg 1着
スマートギア 野分特別(阪神芝1800・1000万ハンデ) 55.0kg 1着
ナムラクレセント 玄海特別(小倉芝2000・1000万ハンデ) 53.0kg 1着
私的に一番気になる馬はアグネススターチ。
スマートギアも甲乙つけがたいのですが、やはり芝2400勝ちを上位に取りたいですね。
ただ問題なのは、この馬たち抽選の当落上にいるので、まずは抽選をクリアしてほしいですが、抽選は8頭中7頭がクリアできるのでまずは大丈夫ではないかと思います。
さぁ枠順発表を楽しみに待つとしましょう。
勝手にそう思い込んで、菊花賞を考えたいと思います。
今年の菊花賞ですが、イメージとしては2004年に近い感じがしています。
今年と2004年との3歳牡馬路線の共通項ですが、
----
----
という具合です。
2004年の菊花賞を勝った馬は前走1000万条件の九十九里特別(中山芝2500・ハンデ戦)を勝ったデルタブルースでした。
思い出した!この年の菊花賞は珍しく的中してるんですよ。
ということで3頭ばかりピックアップしました。
アグネススターチ 兵庫特別(阪神芝2400・1000万ハンデ) 55.0kg 1着
スマートギア 野分特別(阪神芝1800・1000万ハンデ) 55.0kg 1着
ナムラクレセント 玄海特別(小倉芝2000・1000万ハンデ) 53.0kg 1着
私的に一番気になる馬はアグネススターチ。
スマートギアも甲乙つけがたいのですが、やはり芝2400勝ちを上位に取りたいですね。
ただ問題なのは、この馬たち抽選の当落上にいるので、まずは抽選をクリアしてほしいですが、抽選は8頭中7頭がクリアできるのでまずは大丈夫ではないかと思います。
さぁ枠順発表を楽しみに待つとしましょう。
2008年10月16日
あれぇ?
今秋華賞の出走予定馬の確定版をみたら。。。
ユキチャンの鞍上が武豊になっとるやんけ!
確か今日のサンスポには上村って名前が出てたと思ったんだけど。。。
バカマスコミの取材能力のなさはもはや仕方ない。
それにしても武豊も相変わらずえげつないことするなぁ。
キルトクールしてやりたくなったんだけど。。。
ユキチャンの鞍上が武豊になっとるやんけ!
確か今日のサンスポには上村って名前が出てたと思ったんだけど。。。
バカマスコミの取材能力のなさはもはや仕方ない。
それにしても武豊も相変わらずえげつないことするなぁ。
キルトクールしてやりたくなったんだけど。。。
空前の天皇賞秋
それにしてもとんでもないメンバーになりそうな天皇賞秋。
ダービー馬が3頭。
それも3頭3様。
皐月賞・ダービーの正統2冠馬・メイショウサムソン。
阪神JFを勝った歴史的牝馬のダービー馬・ウオッカ。
キンカメを彷彿とさせるNHKマイルC・ダービーの変則2冠のディープスカイ
これだけでも凄いというのに、この馬までが参戦。
ダイワスカーレット天皇賞挑戦
これだけのメンバーが揃うのなら現地観戦するかなぁと思ってしまいます。
馬券的には、これだけの馬が揃ったらお腹いっぱいで逆に4頭とも切りたくなってしまいます。(笑)
ちなみにおいらの天皇賞秋の本命は今のところ、ミヤビランベリです。
ダービー馬が3頭。
それも3頭3様。
皐月賞・ダービーの正統2冠馬・メイショウサムソン。
阪神JFを勝った歴史的牝馬のダービー馬・ウオッカ。
キンカメを彷彿とさせるNHKマイルC・ダービーの変則2冠のディープスカイ
これだけでも凄いというのに、この馬までが参戦。
ダイワスカーレット天皇賞挑戦
これだけのメンバーが揃うのなら現地観戦するかなぁと思ってしまいます。
馬券的には、これだけの馬が揃ったらお腹いっぱいで逆に4頭とも切りたくなってしまいます。(笑)
ちなみにおいらの天皇賞秋の本命は今のところ、ミヤビランベリです。
2008年10月13日
武豊は鬼ですたい!
それにしても昨日の武豊はすごかった!
10レース騎乗して5勝。しかも三浦皇成との直接対決は全て先着。
自分の騎乗するレースで絶対に記録更新はさせないという意地を感じましたね。
後述の成績をみるとわかると思いますが、鬼のごとく三浦皇成を叩きのめしたって感じです。
「まだまだだぞ」と言わんばかり。
ちなみにおいらですが、武豊が6レースで勝って1日4勝を達成し、9レースで14番の北村宏司が勝った時点で馬券不的中を覚悟しました。orz
だっておいらが毎日王冠で期待した7枠14番チョウサンの鞍上は北村宏司。
2分の1の法則でアウトだと。orz
しかもキルトクールのスーパーホーネットで1着ドンガバチョ(/´△`\)
踏んだり蹴ったりでしたが「江戸の敵は京で取る!」と気持ちを新たにしたPochiなのでした。
参考に武豊と三浦皇成の昨日の成績を。
続きを読む
10レース騎乗して5勝。しかも三浦皇成との直接対決は全て先着。
自分の騎乗するレースで絶対に記録更新はさせないという意地を感じましたね。
後述の成績をみるとわかると思いますが、鬼のごとく三浦皇成を叩きのめしたって感じです。
「まだまだだぞ」と言わんばかり。
ちなみにおいらですが、武豊が6レースで勝って1日4勝を達成し、9レースで14番の北村宏司が勝った時点で馬券不的中を覚悟しました。orz
だっておいらが毎日王冠で期待した7枠14番チョウサンの鞍上は北村宏司。
2分の1の法則でアウトだと。orz
しかもキルトクールのスーパーホーネットで1着ドンガバチョ(/´△`\)
踏んだり蹴ったりでしたが「江戸の敵は京で取る!」と気持ちを新たにしたPochiなのでした。
参考に武豊と三浦皇成の昨日の成績を。
続きを読む
2008年10月09日
秋天が楽しみになった!
ディープスカイは秋天に出走のようですね。
秋天が楽しみになりましたね。
東京芝G1・芝2400・芝1600・芝2000完全制覇を賭けて2世代のダービー馬が激突!
おいらが期待した秋天が行われる可能性が極めて高くなったから。
あとは両馬に無事にゲートに入ってもらうのを祈りたいと思います。
秋天が楽しみになりましたね。
東京芝G1・芝2400・芝1600・芝2000完全制覇を賭けて2世代のダービー馬が激突!
おいらが期待した秋天が行われる可能性が極めて高くなったから。
あとは両馬に無事にゲートに入ってもらうのを祈りたいと思います。
2008年10月06日
サムソン残念!世界の壁高し! - 凱旋門賞感想 -
メイショウサムソンは残念ながら10着に終わりました。
世界の壁は高いですね。
個人的には武豊騎手の騎乗が積極的でなかったところが気にいらないところです。
もう少し前々でレースをした方がメイショウサムソンの力を引き出せたような気がします。
それにしても、おいらが生きている間、凱旋門賞を勝つ日本馬が現れるのでしょうか。漫画の世界(風のシルフィードのこと)で終わっちゃうのかなぁ。
こういうことを言っていると、案外2、3年後に勝っちゃうような気がしないでもないですが、とにかくおいらが生きている間に日本馬の凱旋門賞制覇がみたいと思っています。
世界の壁は高いですね。
個人的には武豊騎手の騎乗が積極的でなかったところが気にいらないところです。
もう少し前々でレースをした方がメイショウサムソンの力を引き出せたような気がします。
それにしても、おいらが生きている間、凱旋門賞を勝つ日本馬が現れるのでしょうか。漫画の世界(風のシルフィードのこと)で終わっちゃうのかなぁ。
こういうことを言っていると、案外2、3年後に勝っちゃうような気がしないでもないですが、とにかくおいらが生きている間に日本馬の凱旋門賞制覇がみたいと思っています。
2008年10月04日
2年の時を取り戻せるか? - 凱旋門賞を妄想する -
今から2年前、空飛ぶ馬・ディープインパクトが挑戦した凱旋門賞。
今年はメイショウサムソンが挑戦しますね。
グリーンチャンネルでしか放送されないからリアルタイムでは見る事はできそうにありませんね。残念!!
さてさて、おいらの期待なのですが、その年全勝のディープインパクトと今年全敗のメイショウサムソン。
空飛ぶ馬・ディープインパクトと重厚という言葉がぴったりくるメイショウサムソン。
両馬は全く逆のような存在感を示しています。少なくともおいらの中ではなんですけどね。
だから凱旋門賞の結果も逆であってほしいと願うのですが。。。
とにかくガンバレ!! メイショウサムソン!!
今年はメイショウサムソンが挑戦しますね。
グリーンチャンネルでしか放送されないからリアルタイムでは見る事はできそうにありませんね。残念!!
さてさて、おいらの期待なのですが、その年全勝のディープインパクトと今年全敗のメイショウサムソン。
空飛ぶ馬・ディープインパクトと重厚という言葉がぴったりくるメイショウサムソン。
両馬は全く逆のような存在感を示しています。少なくともおいらの中ではなんですけどね。
だから凱旋門賞の結果も逆であってほしいと願うのですが。。。
とにかくガンバレ!! メイショウサムソン!!
2008年10月01日
なんだこりゃ??
11月9日はジョッキーマスターズの開催ということで、友達と東京競馬場に出かける事になりそうなんだけど、その週の番組表をつらつらと眺めていたところ。。。
なんだこりゃ??
この週だけは新馬戦や未勝利戦にも「○○賞」ってアジアの国々の名前がついたレースが設計されていますね。
ちゅうことはこの週に勝ち上がった馬はその後何らかの仕事をするちゅうことですかね。
たとえばアルゼンチン共和国杯の勝ち馬が有馬記念馬になるとか。。。
面白いのは東京競馬だけがこういう設計で、京都競馬はこういう設計じゃないんですね。
この週は別の意味でも注目ですね。
なんだこりゃ??
この週だけは新馬戦や未勝利戦にも「○○賞」ってアジアの国々の名前がついたレースが設計されていますね。
ちゅうことはこの週に勝ち上がった馬はその後何らかの仕事をするちゅうことですかね。
たとえばアルゼンチン共和国杯の勝ち馬が有馬記念馬になるとか。。。
面白いのは東京競馬だけがこういう設計で、京都競馬はこういう設計じゃないんですね。
この週は別の意味でも注目ですね。
2008年09月29日
第2回ジョッキーマスターズ開催決定!!
待ってました!!
第2回ジョッキー・マスターズ〜アジア競馬会議東京記念〜
あのジョッキーマスターズの2回目の開催です。
ちなみに第1回についてはジョッキーマスターズのページに情報が掲載されていますね。
で、今年は地方、海外からもトップジョッキーを招いてさらに豪華になるようです。
----
佐々木竹見(日本・地方)
岡部幸雄(日本・JRA) 第5回/第12回JCをシンボリルドルフ、トウカイテイオーで制覇
南井克巳(日本・JRA) 第14回JCをマーベラスクラウンで制覇
安田隆行(日本・JRA)
マイケルロバーツ(南アフリカ) 第15回JCをランドで制覇
河内洋(日本・JRA) 第13回JCをレガシーワールドで制覇
ランスオサリバン(ニュージーランド) 第10回JCをホーリックスで制覇
松永幹夫(日本・JRA) 第16回JCをファビラスラフインで制覇
----
11月9日はぜひとも競馬場に行ってジョッキーマスターズを見たいと思います。
第2回ジョッキー・マスターズ〜アジア競馬会議東京記念〜
あのジョッキーマスターズの2回目の開催です。
ちなみに第1回についてはジョッキーマスターズのページに情報が掲載されていますね。
で、今年は地方、海外からもトップジョッキーを招いてさらに豪華になるようです。
----
佐々木竹見(日本・地方)
岡部幸雄(日本・JRA) 第5回/第12回JCをシンボリルドルフ、トウカイテイオーで制覇
南井克巳(日本・JRA) 第14回JCをマーベラスクラウンで制覇
安田隆行(日本・JRA)
マイケルロバーツ(南アフリカ) 第15回JCをランドで制覇
河内洋(日本・JRA) 第13回JCをレガシーワールドで制覇
ランスオサリバン(ニュージーランド) 第10回JCをホーリックスで制覇
松永幹夫(日本・JRA) 第16回JCをファビラスラフインで制覇
----
11月9日はぜひとも競馬場に行ってジョッキーマスターズを見たいと思います。
2008年08月29日
蒼井優ちゃんですが。。。
蒼井優ちゃんとV6の岡田くんがフォーカスされちゃいましたね。
蒼井優ちゃんといえばJRAのキャラクターですが。。。
まぁ降板なんてないよなぁ。でもお役人の考えなんてわかんないからなぁ。
ただ新潟記念は6勝している馬がいいかもね。
そんなことよりキルトクールだって?
はいはい、今週も2頭やっちゃいますので。
蒼井優ちゃんといえばJRAのキャラクターですが。。。
まぁ降板なんてないよなぁ。でもお役人の考えなんてわかんないからなぁ。
ただ新潟記念は6勝している馬がいいかもね。
そんなことよりキルトクールだって?
はいはい、今週も2頭やっちゃいますので。
2008年08月26日
この子恐すぎです。
ちょっと試しに相談役3の写真をブログに乗っけてみてはどうですか?w
生命保険厚めに賭けてw
キルトクールブログのひろく〜ん。。。とのやりとりですが、ひろく〜ん。。。はアキアキ相談役の写真を消しました。w
で、ちなみにおいらアキアキ相談役の写真を探していたんですが、こんなページが。
東原亜希伝説
はっきり言って恐すぎます。(^^;)
「生命保険厚めにかけて」の理由がよくわかります。
そういえば「DEATH NOTE - The Last name -」でLがキラの殺人を止めるためにやったのが、デスノートに自分の名前を書く事。
そしてLがこういいます。
「これがキラの殺人を止める唯一の方法です。大きな目的のための小さな犠牲です。」
ううん。。。最近いいことないからなぁ。。。このさい。。。
でもやっぱりやめた。
おいら、アキアキ相談役は好きな方なのになぁ。
一つだけ言えるのは「井上康生は世界一勇気ある男なのかも」ということなのです。
ちなみにこのサイトではこんな情報も
2008年08月13日
テーマは連覇? - 北九州記念妄想 -
単純極まりない発想なんだけど、おいら的予感というか、北九州記念のテーマは「連覇」のような気がします。
北島康介、内柴正人、谷本歩、上野雅恵と続いています。
クイーンSでは前年の勝ち馬が登録していません。
一番連覇を期待されていた女子マラソンの野口は欠場とのこと。
この妙な符合(と勝手に決めている)は一体。。。
一方北九州記念では前年勝ち馬のキョウワロアリングがスタンバイ。
あまり人気を背負わなさそうなので連覇もあるのではないかと思っています。
まぁ単なる妄想ですし、当てにならないことこの上なし。
しかも、キルトクール馬が4連続で来ているおいらですから、そんなことよりキルトクールを教えてほしいというほうが要望としては強いかもしれませんね。
北島康介、内柴正人、谷本歩、上野雅恵と続いています。
クイーンSでは前年の勝ち馬が登録していません。
一番連覇を期待されていた女子マラソンの野口は欠場とのこと。
この妙な符合(と勝手に決めている)は一体。。。
一方北九州記念では前年勝ち馬のキョウワロアリングがスタンバイ。
あまり人気を背負わなさそうなので連覇もあるのではないかと思っています。
まぁ単なる妄想ですし、当てにならないことこの上なし。
しかも、キルトクール馬が4連続で来ているおいらですから、そんなことよりキルトクールを教えてほしいというほうが要望としては強いかもしれませんね。
2008年08月01日
京都競馬場を走ろう!
第1回JRA京都競馬場大運動会!参加者募集中!!
9月23日かぁ。。。このイベント参加したいなぁ〜。
おいら東京競馬場を走って以来、走って競馬場を全場制覇したいなぁなんて思うようになった訳で。
そこに飛び込んできたこのニュース。
なんとか出走したいのですが、どうしたものか。
うん!そうだ!
関西地区のキルトクーラーの皆さん、おいらと一緒に京都競馬場を走りませんか。
いやキルトクーラーでなくとも「我も!」と思われた方はぜひともご連絡ください。
また競馬場を走りたくてうずうずしているお友達を紹介してくださってもOKですよ。
9月23日かぁ。。。このイベント参加したいなぁ〜。
おいら東京競馬場を走って以来、走って競馬場を全場制覇したいなぁなんて思うようになった訳で。
そこに飛び込んできたこのニュース。
なんとか出走したいのですが、どうしたものか。
うん!そうだ!
関西地区のキルトクーラーの皆さん、おいらと一緒に京都競馬場を走りませんか。
いやキルトクーラーでなくとも「我も!」と思われた方はぜひともご連絡ください。
また競馬場を走りたくてうずうずしているお友達を紹介してくださってもOKですよ。
2008年07月19日
ヒロイン誕生?
JRAサマーステージの開幕ですね。
おいら的注目点は「3連単」の全レース発売
そして函館の牝馬限定未勝利戦で1頭の馬が勝ち上がりました。
キョウワエルメス 藤原辰雄厩舎 木幡初弘騎乗
(父)ワイルドラッシュ
(母)タシロスプリング
「3連単」の全レース発売=新制度の最初の勝ち馬です。
この先も注目したいと思います。
おいら的注目点は「3連単」の全レース発売
そして函館の牝馬限定未勝利戦で1頭の馬が勝ち上がりました。
キョウワエルメス 藤原辰雄厩舎 木幡初弘騎乗
(父)ワイルドラッシュ
(母)タシロスプリング
「3連単」の全レース発売=新制度の最初の勝ち馬です。
この先も注目したいと思います。
2008年07月13日
おいら的な競馬経験則 - プロキオンS考察 -
おいらは競馬歴が長くて、20年以上になります。
合計すると負けていますけど、そのおいらなりにちょっとした自信の法則があったりします。
よ〜く使うのは「2分の1の法則」
で、今年になって「同一レース1,2着が翌年消える法則」を公開しました。
そして第三の法則として今回公開するのはこれ!
「前年連対馬が両方とも出走して同枠に入ったら両方とも消し」の法則
おいらがこの法則を見いだしたのはこのレース。
1994年 有馬記念
1着 ナリタブライアン
2着 ヒシアマゾン
1995年 有馬記念
6枠07番 ヒシアマゾン 5着
6枠08番 ナリタブライアン 4着
というわけで、今年のプロキオンSでは
2007年 プロキオンS
1着 ワイルドワンダー
2着 リミットレスビッド
2008年 プロキオンS
8枠12番 ワイルドワンダー
8枠13番 リミットレスビッド
「両方とも馬券対象にならず」という構図になるのではないかと。。。
「じゃあ連対する馬は?」といえば。。。はいっ!よくわかりません(笑)
合計すると負けていますけど、そのおいらなりにちょっとした自信の法則があったりします。
よ〜く使うのは「2分の1の法則」
で、今年になって「同一レース1,2着が翌年消える法則」を公開しました。
そして第三の法則として今回公開するのはこれ!
「前年連対馬が両方とも出走して同枠に入ったら両方とも消し」の法則
おいらがこの法則を見いだしたのはこのレース。
1994年 有馬記念
1着 ナリタブライアン
2着 ヒシアマゾン
1995年 有馬記念
6枠07番 ヒシアマゾン 5着
6枠08番 ナリタブライアン 4着
というわけで、今年のプロキオンSでは
2007年 プロキオンS
1着 ワイルドワンダー
2着 リミットレスビッド
2008年 プロキオンS
8枠12番 ワイルドワンダー
8枠13番 リミットレスビッド
「両方とも馬券対象にならず」という構図になるのではないかと。。。
「じゃあ連対する馬は?」といえば。。。はいっ!よくわかりません(笑)
2008年07月12日
ある意味おいらってすごいかも。 - 先週の競馬回顧と今週の展望 -
実家に寄生虫、じゃなかった帰省中のPochiです。
いつもはMacですが今日はWindowsなのでアホ変換続出orz
ちょっとタイミング的にテイエムトッパズレですが、先週の回顧など。
もちろん馬券は外れたのですが、
ラジオNIKKEI賞の買い目
枠連1,3,6のボックス
三連複1-6-11
函館SSの結果
1着 06 キンシャサノキセキ
2着 01 トウソウカレッジ
3着 08 キングストレイル
4着 11 プレミアムボックス
5着 03 ゴスホークケン
枠連1-3 480円
馬連1-6 1090円
ワイド1-6 520円
最近のおいらの馬券は3頭に絞って枠、馬、ワイドのボックス買いなのですが、こっちを買っていれば見事的中ですよ。まったく。
でもこれってある意味すごいことで、函館SSの勝ち馬以上に奇跡的かも知れません。(笑)
もしかしたらこの買い目、今週の七夕賞でもあるかもしれませんよ。
11番ミストラルクルーズは人気薄ですが、人気馬に挟まれています。
こういう馬って案外くるものですし。。。
そして最近おいらが注目しているのは、JRAのホームページでよくお知らせとしてでている海外レースの結果。
詳しく調べたわけではないですが、意外と連動していたような記憶があります。
ちなみに今週はジュライカップの結果
1着 06番/09ゲート マルシャンドール
2着 09番/12ゲート ユーエスレインジャー
3着 11番/07ゲート ウォーアーティスト
(へぇ〜海外って馬番号とゲート番号が違う場合があるんだぁ。新たな発見!)
馬番号では06、09、11に注目だけど、ミヤビランベリーはちょっと厳しいと思うので、馬連&ワイド06-11番、それから枠連4-6はオモローかもしれません。
いつもはMacですが今日はWindowsなのでアホ変換続出orz
ちょっとタイミング的にテイエムトッパズレですが、先週の回顧など。
もちろん馬券は外れたのですが、
ラジオNIKKEI賞の買い目
枠連1,3,6のボックス
三連複1-6-11
函館SSの結果
1着 06 キンシャサノキセキ
2着 01 トウソウカレッジ
3着 08 キングストレイル
4着 11 プレミアムボックス
5着 03 ゴスホークケン
枠連1-3 480円
馬連1-6 1090円
ワイド1-6 520円
最近のおいらの馬券は3頭に絞って枠、馬、ワイドのボックス買いなのですが、こっちを買っていれば見事的中ですよ。まったく。
でもこれってある意味すごいことで、函館SSの勝ち馬以上に奇跡的かも知れません。(笑)
もしかしたらこの買い目、今週の七夕賞でもあるかもしれませんよ。
11番ミストラルクルーズは人気薄ですが、人気馬に挟まれています。
こういう馬って案外くるものですし。。。
そして最近おいらが注目しているのは、JRAのホームページでよくお知らせとしてでている海外レースの結果。
詳しく調べたわけではないですが、意外と連動していたような記憶があります。
ちなみに今週はジュライカップの結果
1着 06番/09ゲート マルシャンドール
2着 09番/12ゲート ユーエスレインジャー
3着 11番/07ゲート ウォーアーティスト
(へぇ〜海外って馬番号とゲート番号が違う場合があるんだぁ。新たな発見!)
馬番号では06、09、11に注目だけど、ミヤビランベリーはちょっと厳しいと思うので、馬連&ワイド06-11番、それから枠連4-6はオモローかもしれません。
2008年07月08日
三浦皇成騎手、ついに31勝!!
7月7日時点で三浦皇成騎手がGIに騎乗可能となる31勝目をマーク。
これまで31勝の最短記録は福永祐一騎手が持っていたのですがその最短記録を更新!!
どうやら三浦皇成騎手が次代の担い手になるのは間違いなさそう。
重賞制覇も間近でしょう。これは勘ですが重賞初制覇は人気薄での一発のような気がします。
今後も目が離せませんね。
これまで31勝の最短記録は福永祐一騎手が持っていたのですがその最短記録を更新!!
どうやら三浦皇成騎手が次代の担い手になるのは間違いなさそう。
重賞制覇も間近でしょう。これは勘ですが重賞初制覇は人気薄での一発のような気がします。
今後も目が離せませんね。
2008年07月01日
点が線に繋がるとき!
ポチトラダムスの大予言 - メイクデビュー編 -
この記事でおいらは
って予言しちゃったんだけど。。。
やっぱメイクデビューって。。。
では、メイクデビュー初日の結果と出走馬の今後の動向に注目しつつも、なにか釈然としないものを感じていたんですよ。
でもきのうJRAが発表したこのニュースで点が線に繋がったような気がしたんです。
7/19(土)〜9/7(日)は、「JRAサマーステージ」!〜「3連単」の全レース発売〜
そうか!そういうことだったのか!
いくら「メイクデビュー」だといっても「新馬戦から三連単発売レースを経験するという新制度を経験してこその新世代」といえるんじゃないでしょうか。
そしてその新制度を最初に経験して勝つ馬こそが新世代のシンボル=ダービー馬になるんじゃないかと。。。
だからこそ再度予言しちゃいます。
『2008年7月19日または7月20日の函館の新馬戦(メイクデビュー函館)または未勝利戦に出走した馬(おそらく勝ち馬)が共同通信杯を勝って、ダービー馬になる。』
この記事でおいらは
『2008年6月21日の函館第5レースの新馬戦(メイクデビュー函館)に出走した馬が共同通信杯を勝って、ダービー馬になる。』
って予言しちゃったんだけど。。。
やっぱメイクデビューって。。。
では、メイクデビュー初日の結果と出走馬の今後の動向に注目しつつも、なにか釈然としないものを感じていたんですよ。
でもきのうJRAが発表したこのニュースで点が線に繋がったような気がしたんです。
7/19(土)〜9/7(日)は、「JRAサマーステージ」!〜「3連単」の全レース発売〜
そうか!そういうことだったのか!
いくら「メイクデビュー」だといっても「新馬戦から三連単発売レースを経験するという新制度を経験してこその新世代」といえるんじゃないでしょうか。
そしてその新制度を最初に経験して勝つ馬こそが新世代のシンボル=ダービー馬になるんじゃないかと。。。
だからこそ再度予言しちゃいます。
『2008年7月19日または7月20日の函館の新馬戦(メイクデビュー函館)または未勝利戦に出走した馬(おそらく勝ち馬)が共同通信杯を勝って、ダービー馬になる。』
2008年06月22日
やっぱメイクデビューって。。。
先日の事。
会社の同じグループの女の子においらのブログをみつけられてしまいました。(^^;)
で、ブログのある記事のタイトルをみて、顔色が変わっちゃいました。
「ポチトラダムスの大予言 - メイクデビュー編 -」
「メイクデビューって!Pochiさん、お化粧デビューしたんですか?」
あやうく変なおじさん扱いされるところでしたよ。(笑)
でもねよ〜く考えてみるとフツウの女性の感覚ですよね。これって。
このネーミング主催者的には意味のあるネーミングなんでしょうが、やっぱ今イチ感が拭えません。
さて「ポチトラダムスの大予言 - メイクデビュー編 -」の記事で注目していた昨日の函館5レースの「メイクデビュー函館(芝1000)」
1着 ベルシャルル 牝2 武幸四郎 田所秀孝厩舎 5番人気
2着 ディアディアレ 牝2 安藤勝己 田村康仁厩舎 2番人気
ウオッカはダービーを勝ったけど、さすがに二匹目のどせうはいないような気が。。。
それからあとのメイクデビュー
阪神4レース 「メイクデビュー阪神(芝1600)」
1着 ツルマルジャパン 牡2 武豊 坂口正則厩舎 2番人気
2着 セイウンワンダー 牡2 岩田康誠 領家政蔵厩舎 1番人気
福島6レース 「メイクデビュー福島(芝1000)」
1着 コスモユウコリン 牝2 吉田隼人 堀井雅広厩舎 1番人気
2着 アーバンテスト 牝2 後藤浩輝 和田正道厩舎 5番人気
とにかく6月21日のメイクデビュー出走馬の今後の動向には注意しておきたいと思います。
会社の同じグループの女の子においらのブログをみつけられてしまいました。(^^;)
で、ブログのある記事のタイトルをみて、顔色が変わっちゃいました。
「ポチトラダムスの大予言 - メイクデビュー編 -」
「メイクデビューって!Pochiさん、お化粧デビューしたんですか?」
あやうく変なおじさん扱いされるところでしたよ。(笑)
でもねよ〜く考えてみるとフツウの女性の感覚ですよね。これって。
このネーミング主催者的には意味のあるネーミングなんでしょうが、やっぱ今イチ感が拭えません。
さて「ポチトラダムスの大予言 - メイクデビュー編 -」の記事で注目していた昨日の函館5レースの「メイクデビュー函館(芝1000)」
1着 ベルシャルル 牝2 武幸四郎 田所秀孝厩舎 5番人気
2着 ディアディアレ 牝2 安藤勝己 田村康仁厩舎 2番人気
ウオッカはダービーを勝ったけど、さすがに二匹目のどせうはいないような気が。。。
それからあとのメイクデビュー
阪神4レース 「メイクデビュー阪神(芝1600)」
1着 ツルマルジャパン 牡2 武豊 坂口正則厩舎 2番人気
2着 セイウンワンダー 牡2 岩田康誠 領家政蔵厩舎 1番人気
福島6レース 「メイクデビュー福島(芝1000)」
1着 コスモユウコリン 牝2 吉田隼人 堀井雅広厩舎 1番人気
2着 アーバンテスト 牝2 後藤浩輝 和田正道厩舎 5番人気
とにかく6月21日のメイクデビュー出走馬の今後の動向には注意しておきたいと思います。